|
FAQ
○○に勝てない
- ○○に勝てません!
- リトライすると敵が弱くなるので活用しよう
- BF16の左上にいるナイトが倒せません
- そのユニットは無敵だから諦めましょう。イベントを進めると無敵が解除されます。一応、レボリューションで無理矢理勝つことも出来ます。
- ガルカーサに勝てない
- グラヴィティカオスで呪うと効果的。火炎無効のロザリィもオススメ。BF26で手に入るドラゴンキラー・ドラゴンイーターがあると楽です。
- BF35のガーディアンナイト軍団に勝てない
- そのユニットも無敵です。しかし、何度か戦ってわざと負けないとイベントは進みません。耐えましょう。
- BF36-2がとても耐えられないよ!
- GEN5以上のデュランを砲撃範囲外に配置して放置すると被害が少なくすむ。もしくは男(女でもよいが)ユニットを1名生贄にすると、一人分マスが開いて戦闘せずに済む。
- 敵を倒したと思ったら士気が1で止まりました
- その敵には士気プロテクトが掛かっています。倒せません。イベントを進めるとプロテクト解除される敵もいます。
- ボスユニットの士気全然減らない
- 地形防御効果が高いと士気に与えるダメージが激減します。ミラージュが有効。ボーナスが入るグラヴィティカオス、スティールも有効。
- 天使が倒ません
- 切り札は残しつつ諦めずにしばらく戦ってみるとよい。詳しくはBattle Field 48へ。
バグ編
- リィンカーネーション等のスキル使用中にフリーズした
- フリーズしやすいタイミングの前にポーズをはさむ。発動中にボタンを押しているとフリーズしやすいかもしれません。
- その他スキル使用後などにフリーズした
- 運が悪かったようです。
シナリオ編
- 全部で何章あるの?BFはいくつまで?
- 9章のBF48までです。
- ∩
( ゚∀゚)彡 沐浴!沐浴! ⊂彡
- エレミナミントをBF07で入手してBF29まで保管しましょう。
- 五頭竜将って結局誰々なの?
- ラッセル、エミリオ、レオン、バルドゥス、ネシアの5人
システム編
- 全滅した。同じ会話うぜー。飛ばしたい
- Rを押すとスキップします
- 戦闘・スキル演出長い。飛ばしたい
- Rを押しているとほんの少し早くなります
- 説明書がありません。システムを教えて
- 自力で試行錯誤するのもゲームのうちです
- 2週目以降の特典や、強くてニューゲームは?
- ありません。知識は引継いでいるかと思います
- ゴーレムやダイヤモンドダストで相手を池ポチャさせれば一撃必殺じゃん!俺って天才じゃね?
- 「(特定の敵)の撃破」が勝利条件だった場合、水に漬けた相手は「撃破」できないからハマります
- Continueするとデータが消えるってなんとかならないの?
- そのような仕様なので仕方がありません。あきらめましょう。
ExtraContents編
- ExtraContentsはどうしたら見られるの。
- 必要なアイテムを入手して(アイテム図鑑に登録されれば消費してもOK)A,B,Cいずれかのエンディングを見ましょう。以下は必要アイテム
アイテム | コンテンツ | 入手方法 |
---|
映見の手鏡 | キャライラスト閲覧OK | BF-18 離脱ポイント北東のマスで拾得 | 古びたオルゴール | サウンドモード閲覧OK | BF-28 マップ東端 | アイテム図鑑 | アイテム図鑑閲覧OK | BF-39 ミラノの初期配置から北に2マスの城砦 | メサラの石版 | ユグドラ戦記閲覧OK | BF-44 投石器から1マス東のマスで拾得 | 神々の黙示録 | カードイラスト開覧OK | BF-47 ネシアから強奪 |
- キャライラストの78番が埋まりません
- キスオブデスを発動させてください。
- キャライラストの76,77番が埋まりません
- 沐浴イベントで入手できます。
- キャライラストの76,77番が埋まったのに見れません
- 仕様です。正確には沐浴イベント時に絵がそもそも無い(北米版はある)。
- サウンドモードの2番が埋まりません
- オープニングを放置してからセーブしましょう。
- カードイラストの○番が埋まりません
- タクティクスカードを参照。
- ユグドラ戦記の56番が埋まりません
- 沐浴イベントと思われるが、イベント後にセーブしても埋まりません。あきらめましょう。
アイテム編
- アイテムが足りません。士気が下がりまくりです。
- 攻略ページをよく見て、アイテムを逃さず入手しましょう。キャラによって士気回復度が違うので要注意。
敵が持ってるアイテムも確実に奪おう。
- 敵がアイテムを落としません
- LUKの大きい星が同数以上のキャラで倒すと必ず落とします。
- グリルとステーキが1回しか取れないんですが。
- 一周につき一個ずつしかとれません。昔、複数取れるというデマがありました。
- 開かずのカバンとか家族への手紙って何か意味あるのか?
- レイシャンクでのアイテム交換イベントで使えるかもしれません。
戦闘編
- 強いカードなに?
- 歩数が多いカード。スキルの強いカードが便利。
カード名/Move | おすすめ理由 |
---|
エースガード/04 | 突撃反撃100%ガード | バンシーズクライ/08 | ATK低下、使用中に負けた時能力差低下。 敵の能力が高くなる終盤で真価を発揮 | マインドチェンジ/06 | 同サイズ同性の敵が味方になる 連戦ハンデで減った分も復活するので単騎特攻向き、ただし敵の兵種には要注意 | サンクチュアリ/08 | 昼間限定だが味方復活。 TECが高いと無限に復活可能 連戦ハンデで減った分は復活しないので注意 | シールドバリア/06 | ダメージを受けない上に敵のダメージスキル(レヴォリューション&リヴェリオン以外なら全て)も弾く バンシーズクライ等の補助スキルは防げない。ジェノサイドは言わずもがな また、Aスキル全てに言えるが発動→即中断、で敵のAスキルを中断してRageレートをリセットさせられる。 | スティール/12 | 歩数が多い+盗み+士気ダメージ補正。 相手のステータスが低下するので戦いやすくなる上に士気ダメージ補正で大きく削れる。 | ミラージュ/04 | 地形効果入れ替えは城・砦にいる強敵や水中ウンディーネにオススメ 昼間限定かつ歩数も少ないので終盤は微妙 | グラヴィティカオス/09 | 暗黒属性+呪い。暗黒耐性持ちにも呪いは通る(逆も然り)ため死角が存在しない。 ヴァルキリー対策や、強敵への初手として最適(盗む場合はオーバーキル注意) | フレイム/07 | グリフォン・ドラゴン焼き殺し→肉Get(複数回入手不可だが、強化アイテムなので活用必須) | ブリザード/07 | インペリアルナイトとグリフライダーに効果抜群、アイスジャベリンの持続マップ数も長い ニーチェを水に乗せてる際は使わないように注意 | ブラッディクロー/09 | 夜間限定だが、強敵のヘッドを必ず潰せる。敵スキル封じや被ダメージの減少が期待できる | フォーチュン/06 | 高LUK低ATKのニーチェやロザリィの強化と、低LUK高ATKの戦士タイプの敵への弱化が同時に行える。 持続も長いので意外と強力 | ドラゴンキラー/08 | 対竜騎でボーナス80% ワープシューズがあればロザリィルート通っていても取れる | ジハード/12 | ユグドラで単騎特攻できる。連戦ハンデなしや瞬間チャージ等をつけるとほぼ負けない |
- 結局誰が強いの?
- 下の表を参考して自分の趣味に合ったキャラを。
ユニット名 | キャラ解説 |
---|
ミラノ | 主人公。激強。最後まで安定。スティールと相性◎。 グラヴィティカオスの強力さが使いやすさに拍車をかける。 唯一の弱点はGENがちょい低いことだが勝手にかっさらっていくMVPのおかげでほぼ無問題。 | ユグドラ(?C5) | 激弱。槍がきたら逃げよう。山賊相手になら活躍。城砦地形を積極的に使うと○。 神聖無効があるのでアイギナ受け等にどうぞ。 | ユグドラ(C6?) | 真主人公。クラスチェンジにより全ステ大星1つ分UP(クラスチェンジ直後は強制装備で更に全ステ大星1つUP)。 が、逆に強くなりすぎてジハード撃つ前に戦闘終了することも多々あり。 | デュラン | アイテム要員。低LUK。敵を乗り越えて移動。街道・橋の上なら本領発揮。 チャリオットと相性○。かなり終盤3MAPのみドラゴンナイトにジョブチェンジできる。 | ニーチェ | アイテム要員2。冷気無効、冷気攻撃。火炎弱点なのでウィッチや皇帝が怖いが、+タイプが便利。水だと強いけど水地形は少ない。 士気回復できる不要なアイテムが多いので、士気の心配が比較的少ない。高Lukも○。 | ロザリィ | 必要な子。杖がかなり強い。高Luk。火炎無効。あるボス戦で頼りになる。ただし低Atk。ドーピングマジオススメ。 ゴーレムは鈍足だがどうせ敵の隣に召還され、いい囮になるので使えばそれなりに。 | ロズウェル | 暗黒無効。夜間のみだが唯一転移移動可能。ロザリィ同様杖なのでそれなりに優秀。 神聖に弱いが、バニッシュを使ってくる敵は少ない。ヴァルキリー相手にはAggressive属性と武器相性の面でどちらかというと有利。 スケルトンは、ネクロゲートが夜間限定のため夜間固定以外のMAPだと「召還→敵の隣で昏睡」となるので注意。 | ラッセル | 雷撃無効。士気ダメージ最大化やクリティカル50%等の優秀な専用アイテムを装備できる。 けど、武器剣なのでユグドラと被っちゃって(´・ω・`) Tec、Luk共に最初からそこそこ高く、Atkも伸びがよいで最終的に高くなる。 ただし、Genが低い(打たれ弱い)のは致命的。デュラン並みに活躍をさせたいなら食べ物や武器での補強は必須か? | クルス | 耐性ない。反撃できない。低Luk。育てるのならグリフライダーを積極的に狙おう。 昼間の森では右に出るものなし。ただし森MAPはデビュー戦とその次のみなので忘れてください。 | エレナ | 暗黒無効。反撃できない。暗黒無効でもグラヴィティカオスの呪いは通るので注意。 夜間固定MAPが多いのでなかなか優秀。ブラッディクローでヘッド潰し。 クルスもだが、敵ターンにユニオンに組み込まれる危険があるならスキルでの補助は必須。 ラッセル並のモヤシっ子の上、GENが上がるドーピングアイテムがくるみパンだけなのが難点(ランダムor全能力系を除く)。 |
- 敵のゲージの持ち越し仕組みってどうなってるの?
- 下のとおり
- CPUが勝つ:レートリセット
- CPUが負け:レート持ち越し
- HIGH状態CPU:前戦での持ち越し量に関わらずRage状態の初期値から
- CPUのAスキルを妨害:レートリセット
- CPUのAスキル中に決着:レート残量持ち越し
- CPUのBスキル発動後、ゲージ減少中に決着:レート残量分持ち越し
- カード鍛えるにはリトライ繰り返して半減したPowで地道にあげるしかない?
- それも有効ではあるが、装備やHighで士気回復する敵は殺さずにうまく削ると、その際に200以上になったりするのでそれを利用しましょう。
|