- 3部構成。カード復活なし。
- 夜間固定。
- このマップからChapter 4終了までユグドラ離脱。
- デュラン出撃不可能。
- ユグドラ操作不可能。
- 8ターン目終了後、18-2へ。
- 18-2開始後ミラノ登場。
- ミラノ隊を動かせるようになったら、上部へ避難すること。
初期配置のまま放って置くとネシア登場直後に5連戦するハメになる。
- 18-2、ユグドラ敗北後ネシア隊登場、進撃。18-3へ。
勝利条件
18-1
18-2
- ユグドラの援護(川を渡れないので、ある意味ユグドラの戦死が勝利条件)
18-3
敗北条件
18-1、18-2
18-3
マップ
壱:ミラノ 弐:出撃枠2 参:出撃枠3 アルファベット:敵ユニット
目:目標地点 ギリシャ文字:アイテム
Battle Field 18- | A | B | C |
---|
01 | | | |
---|
02 | | | |
---|
03 | | | |
---|
04 | 弐 | 壱 | 参 |
---|
05 | A | B | C |
---|
06 | D | E | Fα |
---|
07 | | 目 | |
---|
- 対岸へはR+Aワープであろうがロズウェルの転移であろうが進入不可。よって割愛。
取得可能アイテム
名前 | 時期 | - | 位置 | 備考 |
---|
エーテリオン(1) | | 盗 | E(ネシア) | GEN☆4 プロテクトのためスティール必須 |
映見の手鏡 | | 拾 | α | キャライラスト閲覧OK |
敵ユニット
18-3
- ネシア隊 : リィンカーネーション (power 2100 move 02)
No. | 名前 | ユニット | Lv | 士気初期値 | GEN | ATK | TEC | LUK | POW | アイテム | 備考 |
---|
A | 帝国兵 | ナイト | 9 | 2580 | 30 | 25 | 25 | 18 | 40 | | プロテクト |
B | 帝国兵 | ナイト | 9 | 2580 | 30 | 25 | 25 | 18 | 40 | | プロテクト |
C | 帝国兵 | ナイト | 9 | 2580 | 30 | 25 | 25 | 18 | 40 | | プロテクト |
D | 帝国兵 | ウィッチ | 9 | 2390 | 21 | 21 | 35 | 32 | 40 | | プロテクト Rage火炎 |
E | ネシア | エインシャント | 12 | 6640 | 40 | 40 | 50 | 30 | 120 | エーテリオン(1) | プロテクト Rage特殊※ ゲージ・レート高速蓄積(装備) ※配下メンバーの属性に依存。ネシア単独になった場合は不明 |
F | 帝国兵 | ウィッチ | 9 | 2390 | 21 | 21 | 35 | 32 | 40 | | プロテクト Rage火炎 |
G | 帝国兵 | ネクロマンサー | 9 | 2400 | 21 | 25 | 32 | 32 | 40 | | プロテクト Rage暗黒 |
H | 帝国兵 | ネクロマンサー | 9 | 2400 | 21 | 25 | 32 | 32 | 40 | | プロテクト Rage暗黒 |
- 備考
- 18-1?2はイベント戦なので割愛。
- ネシアはリィンカーネーションで配下メンバーがこちらの弱点ユニットとなって全復活する。強すぎるステータス含め、勝つのはほぼ無理。
- ネシアを狙うと5連戦させられる。エーテリオンを盗みたい場合、士気をほぼ最高値まで上げるか、歴戦のバンダナをミラノに装備させるかしないと恐らく戦死する。
- ネシアはGen☆4なのでリトライせずにスティールするためにはミラノもTec☆4が必要。強すぎるミラノ以外にMVPを与えることを意識して進んできた場合は要注意。
- 安全に終わらせたいなら、マップの後ろ側で23ターン目まで引き篭もっていればMVPは取れないが一切の戦闘をせずに済む。
- 余談だが、ネシアのリィンカーネーションはユグドラユニオン中屈指のフリーズ率を誇る。困った人だ。
戦闘中イベント
- ユグドラは神聖無効にも関わらずヴァルキリーの神聖攻撃で倒れている。アイギナ隊出現後は時限で死ぬような処理でもされている様子。
- ネシア登場後の自軍3ターン目のカード選択後にイベントが発生してネシア隊消滅。
- 離脱ポイントの北東のマスに映見の手鏡(※DETECTには反応しない)。
勝利後イベント
MVPターン制限
- +2:24ターン以下
- +1:25ターン?
- 無し:リトライ or ネシア隊と交戦しなかった